社内SE必要スキルマニュアル-ほ~げの備忘録-

30代から社会人を目指して、なんだかんだ社内SEになれた人の備忘録と情報共有のブログです。これから社内SEになろうとしている人の助けになったりするといいなと思っています。

pdfにAdobeを利用して無料でタイムスタンプを押す方法

皆さん、こんにちは! 忙しすぎて更新がほったらかしになってましたが、ずっと本ブログのことは気にしてました。 そんな中でもちょくちょく本ブログの記事を見に来てくださっている方がいて、非常に感謝です。 引き続き役立つ内容をお伝えできるように頑張っ…

【WindowsServer】サーバーの時刻を外部の公開サーバーと同期させる方法

WindowsServerをAD利用する場合ですがWindowsServerは初期設定の場合、 自身の内臓時計を参照するようになっています。 AD環境下ではドメイン参加したPC・サーバーなどは、ケルベロス認証を行っているため、 一番最初にドメインコントローラーになったサーバ…

【ActiveDirectory】ADへのドメイン参加時にコンピューターを特定のOUに所属させる方法

PCをドメイン参加させた際、標準の設定ではComputersというオブジェクトに PCのオブジェクトが所属することになります。 しかし、Computersオブジェクトはグループポリシーを当てられないため、 ドメイン参加させた後に、いったんサーバー側でPCをOUへ移動 →…

【グループポリシー】一般ユーザーのドメインコントローラーへのリモートデスクトップ接続有効化

以前、グループポリシーでリモートデスクトップ接続を有効化する方法を記載しました。 earngineer.hateblo.jp しかし、上記の設定だけでは、ドメインコントローラーへのリモートデスクトップ接続は許可されません。今回は、さらにAdministrator以外の権限の…

【トラブルシューティング】PCをトラブルシューティングしつつ起動する方法

みなさんこんにちは! しばらくGP関連の記事が続きましたので、本日はWindowsのPC関連のお話です。 社内SEなら絶対遭遇するお仕事のひとつに、動きがおかしくなったPCの調査があります。 今日はそんな動きがおかしいPCの対応に関するお話です。 1.起動時にエ…

【グループポリシー】グループポリシーのバックアップ方法

いままでいくつかのグループポリシーを作成する記事を書いてきていますが、1つ1つのグループポリシーの設定は簡単でも、もし大量に設定したグループポリシーが消えてしまったら、それをもう一度構築するのは大変です。 そこで、今回は作成したグループポリ…

【グループポリシー】IEのお気に入りにURLを追加する方法

またまたIEネタ復活です。 今回はPCにIEのお気に入りに特定のURLを自動追加する方法です。 こんな時に利用:最初から社内で特定のURLを利用する場合。 環境ホスト:WindowsServer2016クライアント:Windows10Pro 設定方法としては、ショートカットやリンクの…

【グループポリシー】「Windows内のアニメーション コントロールと要素」を標準でoffにする方法

以前、パフォーマンスを優先して、アニメーション効果をすべてOFFにする設定をご紹介しました。<【グループポリシー】視覚効果をパフォーマンス優先へ変更する方法> ただ、全部のアニメーションをオフにすると、流石に寂しいという方がいらっしゃるかと思…

【ファイル名を指定して実行】ショートカット(コマンド?)一覧

ショートカット、大事ですよね!! 仕事を早く終わらせたくて、日々いろんなショートカットが使えるになってます。 実は、「ファイル名を指定して実行」では、Windows標準のアプリを名前を入れるだけで呼び出せるのをご存じですか? 今回はWindowsキー(キー…

【グループポリシー】視覚効果をパフォーマンス優先へ変更する方法

WindowsというOSは元々初心者に扱いやすいものということを前提に作られたOSです。だからなのか標準で多くのアニメーション機能がONになっており、いろんなところでいろんなものがぬるぬる動きます。 確かにこれはあまりシステムに詳しくない方には、わかり…

【グループポリシー】デスクトップにショートカットを作成する方法

デスクトップ上にショートカットを作成するのは、とても需要があると思います。「よく使うファイルのショートカットはデスクトップに作っておく」という方は多いですしね。 そこで、今回はグループポリシーを利用して、デスクトップにショートカットを作る方…

【グループポリシー】各ユーザーにファイルを配布する方法

PCを各ユーザーに渡す場合、特定のファイルをダウンロードしたり、共有からコピーして保存する場合があると思います。台数が少ない場合は1件1件手動でもよいですが、数が多かったり、1台のPCに複数のユーザーでログインしたりする場合、各ユーザーごとに…

【グループポリシー】Windows10の半角・全角切り替え時の通知をオフにする

Windows10から搭載された、半角・全角のON・OFFの切替設定です。 個人的にもあまり必要ないかなという機能でしたが、やはりというか、Win7から切り替えた際に表示させないようにしたいと問い合わせがたくさんきました(笑) 当初はオフにする設定なかったんで…

【グループポリシー】「信頼済サイトのスクリプトを実行しても安全だとマークされていないActiveXコントロールの初期化とスクリプトの実行」の有効化

設定項目の名前が長いですね… 手動で設定していた時は、IEの設定画面表示が切れているので、毎回チェックするのが手間でした(笑) 大した内容ではありませんが、似たような項目を探す際の手助けにもなるかと思い、掲載します。 こんな時に利用:特定サイトのA…

【グループポリシー】IEの互換表示設定に特定のサイトを追加

IEネタが続いてますが、本日もIEの設定に関わる内容です。 IEで特定のシステムを利用していて、互換表示設定に登録しなければいけない状況があるかと思います。今回はそんな時のために、IEに互換表示設定を追加する場合のグループポリシーの設定です。 環境…

【グループポリシー】IEのホームページの設定

IEのホームページ設定を、最初から別のページに変更します。方法はいくつかありますが、今回は初期ページを変更し、その後ユーザーが変更した場合は、変更後のページが反映される形をご紹介します。 こんな時に利用:新人には特定のサイトは見せたいが、その…

【グループポリシー】IEのツールバー関連の表示のON/OFF

Windows10になってから、IEは隠され、Edgeを全面に押し出してますが、期間システムなどで、IEから離れられない職場は多いはず。 Microsoftもなんだかんだサポートは続けるみたいですし…https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1503/11/news134.html ただ、…

【グループポリシー】全PCのリモートデスクトップ接続の有効化

全PCの全ユーザーが相互にリモートデスクトップできる設定を構築します。こんな時に利用:各ユーザーごとの個別設定に対しての問い合わせにリモートで対応する現場を想定。 環境:WindowsServer2016 Standerd 1.各PCの「Remote Desktop User」に各ユーザーを…

ローカルPCのAdministrator権限をユーザーに付与する方法

環境:WindowsServer2016 Standerd 内容:専用のグループを作成し、そのグループに対象のユーザーを登録すると、ローカルPCのユーザーアカウントにAdministrator権限が付与されるようになります。 ※全員Administratorがよければ、[Domain Users]グループに反…

電源の管理をグループポリシーで設定する。

社内のPCではある程度の時間を利用しない場合、PCやモニターを自動的にスリープにする設定が必要になる場合があると思います。(節約のため等) 以下、グループポリシーでまとめて設定する方法です。 場所:グループポリシーエディタを開き[コンピューターの構…

Hyper-Vを使ってWindowsServer+ActiveDirectoryの仮想環境を作ってみる Vol1:Hyper-Vの設定編

これから何回かに渡り、Windows10Proに標準で入っている仮想ソフトHyper-Vを使って、仮想環境下にWindowsServerを作成し、ActiveDirectory環境を作っていきます。 方向としては、サーバーなんていじったこともないです…という方にもわかるように細かめに記事…

プロジェクト・タスク管理用ツール

みなさんこんにちは! ほ~げです! 本日はタスク・プロジェクト管理用のツールについて、あれこれ試してみたので そのことを書いておきたいと思います。 どこの会社でもあると思うんですが、 ある部署(A)が別の部署(B)に仕事を依頼するフローの場合。 そ…

ブラウザを指定してURLを開く方法

みなさんこんにちは。 ブログの仕様に悪戦苦闘しているほ~げです。 今日は仕事で必要になった、ブラウザを指定してURLを開く方法を記載したいと思います。 ①デスクトップ画面にて右クリックし、新規作成からショートカットを開く ②ショートカットの作成が開…

社内SEになれました!

主に趣味というか、専門としてPC関連やプログラムをやっていたわけではなかったのですが、ご縁というか、お声がけいただいたことをきっかけに社内SEになることができました。 過去、ちょっとだけ書いた記事はそのままに、今後はもっと調べたこと、知ったこと…

Javascriptことはじめ

Javascriptについてお勉強を始めたので、そのことも書いていきたいと思います! ◆Javascriptとは! ・オブジェクト指向の言語 ・ブラウザを動的に動かす ・JAVAとは違うお(^ω^) 特性?としてよく書かれているのはこのあたりみたいです。 しかし自分は初心者…

Excelショートカット

本日は最近覚えたのも含めて Excelでよく使うショートカット まずは定番 esp:編集の状態をキャンセルする。 ctrl+z:一つ前の状態へ戻る。 ctrl+Y:一つ先の状態へ進む。 ctrl+C:コピーする ctrl+X:切り取り ctrl+V:貼付 ctrl+S:上書き保存 F12:名前を…

リソースモニター

はい、本日はリソースモニターについて です。 どんなものかっていうと、現在のPCの状況を確認するものです。 CPU・メモリ・ディスクのどれがどのくらい使用されているかを調べることができるので、 タスクマネージャよりわかりやすい! スタートメニュー>す…

はじめに

趣味や仕事で調べたスキルに関して、忘れないように備忘録をつけて いこうと思ってます。 ブログも初心者のため、まだまだな部分もありますが 自分が見てもほかの方が見てもためになるようなものにしていきたいと思いますので どうぞよろしくお願いします!

お問い合わせ

読み込んでいます…

プライバシーポリシー

広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。 Cookieを無効にする設定およびGoogleアド…